埼玉県小鹿野町

  • 音声読み上げ
  • 文字サイズ変更
    • 標準
  • 背景色変更
  • Foreign Language:
サイト内検索:

高齢者インフルエンザ

 インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こります。インフルエンザにかかった人が咳やくしゃみなどをすることにより、ウイルスが空気中に広がり、それを吸い込むことによって感染します。
 インフルエンザワクチンは、発症の予防、重症化を防ぐ効果があります。予防接種を受けてからインフルエンザに対する抵抗がつくまでに、2週間程度かかり、その効果が十分に持続する期間は約5か月とされています。
説明書

 

対象者

①65歳以上
②今年度中に60歳以上65歳未満となる方で、心臓・じん臓・呼吸器・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいを有する方(いずれも身体障害者手帳1級程度の方)
※②に該当する方は、接種日時点で満60歳以上が対象者となります。

 

接種期間

令和7年10月1日~令和8年1月31日

 

接種回数

期間中に1回のみ

 

接種方法

①医療機関へ予約をします。
②本人確認ができる書類(健康保険証、マイナンバーカード等)を持参し、接種します。
※予診票、接種証明書は各医療機関で受け取りください。

 

費用

自己負担額1,200円
※医療機関窓口で1,200円(自己負担額)をお支払いください。ただし、生活保護受給者及び中国在留邦人等支給制度の受給者は、受給者証等を提示した場合に無料で受けられます。

 

接種医療機関

秩父郡市内の委託医療機関
※上記の医療機関外で接種を希望される場合は、お問い合わせください。