埼玉県小鹿野町

  • 音声読み上げ
  • 文字サイズ変更
    • 標準
  • 背景色変更
  • Foreign Language:
サイト内検索:

小鹿野町在宅介護支援センターについて

 小鹿野町在宅介護支援センターは、地域包括支援センター及び町立病院と同敷地内にて営業しております。地域包括ケアとして、各職種との迅速な連携や対応を心がけております。お気軽にご相談ください。

 

1 営業時間 曜日:月曜日から金曜日
       時間:8時30分から17時15分
       ※なお、緊急時や平日のご相談等が難しい方のために、24時間体制でのご相談に応じます。

 

2 居宅介護支援の申し込みからサービス提供までの流れと主な内容
  ① 居宅サービス計画作成依頼届出書受付
  ↓
  ② 課題の分析
  ↓
  ③ 居宅サービス計画原案作成と支給限度額確認・利用者負担計算
  ↓
  ④ サービス担当者会議による担当者間の調整
  ↓
  ⑤ 利用者への説明と同意の確認
  ↓
  ⑥ サービス利用票サービス提供票作成
  ↓
  ⑦ 計画対象期間中の実施状況の把握と連絡調整

 

3 利用料金
 (1) 利用料
   要介護認定を受けられた方は、介護保険制度から全額給付されるので、自己負担はありません。保険料の滞納  

  等により、法定代理受領ができなくなった場合、1ヶ月につき要介護度に応じて下記の金額をいただき、当セン

  ターからサービス提供証明書を発行いたします。

   このサービス提供証明書を保険料納入後福祉課の窓口に提出しますと、全額払戻しを受けられます。

 

   居宅介護サービス計画費
    要介護1・2: 10,860円 (取扱要件を超えた場合5,440円、3,260円になります)
    要介護3・4・5:14,110円 (取扱要件を超えた場合7,040円、4,220円になります)
    その他加算等は、厚生労働大臣の定める介護給付費の額とします。

 

 (2) 解約料
   利用者は、いつでも契約を解約することができ一切料金はかかりません。

 

  (参考)
   ・介護サービス情報公表システム:小鹿野町小鹿野在宅介護支援センター居宅介護支援重要事項説明書につい

    てはコチラ