埼玉県小鹿野町

  • 音声読み上げ
  • 文字サイズ変更
    • 標準
  • 背景色変更
  • Foreign Language:
サイト内検索:

クマの注意喚起について 

 現在小鹿野町においてクマやイノシシの出没情報が多数報告されております。
 特に、クマについては令和7年度に埼玉県で実施したクマの主食となるブナの実が大凶作であるとの結果が発表されました。小鹿野町では令和6年度に23件の出没情報があり、さらに8月12日に人身被害が発生しております。クマへの警戒をお願いします。またクマを目撃した場合は、産業振興課へご連絡お願いします。
 クマの注意につきましては下記を参考にしてください。

 

クマの出没を防ぐ場合

・クマの出没箇所の近くでは、ラジオ等の音のなるものを携帯し、自分の存在をアピールし、単独での行動はできるだけ避ける。
・森林、斜面林等のそばは、クマが出没する箇所になりやすいので刈払いなどを行い、クマの隠れられる場所を減らす。
・放置果樹や生ごみなどはクマを誘引する原因となるので適切に処分する。
・ガソリン等の揮発性の物質もクマの誘引物となるため、保管場所などに注意する。

 

クマに遭遇した場合

・落ち着いて、クマに背を向けずに、ゆっくりとその場から離れる。
・クマを驚かすので、大声を出したり、走って逃げるのはやめる。
・クマとの間に障害物が来るように移動する。

 

クマに襲われた場合

・クマ撃退スプレーを持っている場合は、目や鼻にめがけて噴射する。
・何もなければ、お腹を地面に向けてうずくまり、顔や首を両手で守る。

※その他詳細な情報につきましては下記を確認してください

クマ・イノシシに注意(埼玉県ホームページ)
クマの主食となるブナの実が「大凶作」の予測(埼玉県ホームページ)
 冬にかけて人里にクマが出没する可能性が高まります
クマの出没について(小鹿野町ホームページ)

 

お問い合わせ

小鹿野町役場 産業振興課

℡ 0494-75-5061