地域おこし協力隊
鳥獣害対策・農村サービス産業に係わる事業
活動内容
■鳥獣害対策に係る活動
・町内猟友会と連携し、農林家や事業者などへの被害対策支援
・わな設置、わな見回り、防護柵の設置などの地域住民への被害対策指導
・鳥獣の生息環境調査、鳥獣の出没箇所、潜伏箇所の改善対策 など
■有害鳥獣の捕獲・処理、ジビエ利用に係る活動
・狩猟免許取得に向けた研修や講習会への参加
・捕獲後の搬出方法や捕獲器具などの企画開発
・捕獲後の処理、処分方法に関する企画研究
・ジビエ利用の促進に係る活動 など
■遊休農地や荒廃森林を活用した農村サービス産業に係る活動
・農林業における地域課題の掘り起こし課題解決に向けた取組み
・新たな農林業サービスの企画提案
・地域課題解決ビジネスの企画運営 など
■その他の活動
・毎月の活動報告書の提出、年間計画書・報告書の作成、活動報告会への参加
・地域行事や、地域コミュニティ活動への参加
・町内の情報発信、PR活動
・自身の定住、起業等に向けた生業づくり など
募集人員/1名 募集期間/令和7年9月16日まで
※詳細はこちら ←check
※応募用紙はこちら [PDF]/[Excel]
応募申込・お問い合わせ先/〒368-0192埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野89番地
小鹿野町役場 産業振興課
電話:0494-75-5061
メール:sangyo☆town.ogano.lg.jp
注:スパムメール対策のため、上記アドレス内「☆」マークを
「@」に変更しご利用ください。
募集を一時的に停止している事業
移住者・町民チアーリング事業 募集を一時的に停止しています
内容/移住者・町民チアーリング(移住者・移住希望者のサポート、町民・関係人口交流事業、町内の情報・魅力発信、隊員からの提案に基づく地域おこし活動(提案事業)) 募集人数/若干名 募集期間/定員になり次第受付を終了します。 ※詳細は コチラ ☜check お問い合わせ/〒368-0201埼玉県秩父郡両神薄2906 両神庁舎・総合政策課 電話:0494-75-1238 FAX:0494-79-1200 メール:town☆town.ogano.lg.jp 注:スパムメール対策のため、上記アドレス内「☆」マークを「@」に変更しご利用ください。 |
募集が終了した事業
シティプロモーション・移住促進に係わる事業
活動内容 ■シティプロモーションに係る活動
■移住コーディネートに係る活動
■その他の活動
募集人員/1名程度 募集期間/令和6年9月20日まで ※詳細/こちら ←check お問い合わせ/〒368-0192埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野89番地 小鹿野町役場移住定住推進室 電話:0494-75-5060 メール:promo☆town.ogano.lg.jp 注:スパムメール対策のため、上記アドレス内「☆」マークを「@」に変更しご利用ください。 |
空き家等の利活用に関する事業 活動内容/ ■空き家利活用に係る活動・空き家バンクと連携した活動 ・空き家所有者向けセミナー等の企画、運営 ・空き家利活用希望者向けワークショップ等の企画、運営 ・空き家等を利活用する事業の立案、実施 ・空き家所有者及び利活用希望者からの相談受付、対応 ・宅建協会をはじめとした各種団体等との連携、調整 ・空き家現況調査事業と連携した利用可能空き家の掘り起こし など ■その他、生業づくりに向けた活動 ・地域資源及びニーズの調査・発掘に関する活動 ・まちづくりや地域コミュニティに関する活動 など 募集人数/1名 募集締め切り/令和5年9月30日 詳細/ こちら← check お問い合わせ/〒368-0192埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野89番地 小鹿野町役場まちづくり観光課・移住定住推進室 電話:0494-75-5060 メール:promo☆town.ogano.lg.jp 注:スパムメール対策のため、上記アドレス内「☆」マークを「@」に変更しご利用ください。 |
養蜂×花卉 農業イノベーション事業
内容/養蜂事業と花卉事業の承継と推進をしていただきつつ、これらの農業資源を新たな視点、発想、そして経験で、付加価値向上(ブランディング)の事業化を進めていただきます。 募集人数/1名 募集期間/定員になり次第受付を終了します。 お問い合わせ/〒368-0201埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2906 両神庁舎・産業振興課 電話:0494-79-1101 FAX:0494-79-1200 メール:sangyo☆town.ogano.lg.jp 注:スパムメール対策のため、上記アドレス内「☆」マークを「@」に変更しご利用ください。 |
ワーケーション推進
内容/ワーケーション事業(ワーケーション事業に関する企画立案・運用、観光案内、情報発信等) 募集人数/若干名 募集期間/定員になり次第受付を終了します。 お問い合わせ/〒368-0201埼玉県秩父郡両神薄2906 両神庁舎・総務課 まちづくり推進室 電話:0494-26-6581 FAX:0494-75-2819 メール:promo☆town.ogano.lg.jp 注:スパムメール対策のため、上記アドレス内「☆」マークを「@」に変更しご利用ください。 |
観光振興の活性化による地方創生
内容/地域商社プロジェクトリーダー事業(観光案内、情報発信、地域商社実施事業全般の企画立案等) 募集人数/若干名 募集期間/定員になり次第受付を終了します。 お問い合わせ/〒368-0201埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2906 両神庁舎・総務課 まちづくり推進室 電話:0494-26-6581 FAX:0494-75-2819 メール:promo☆town.ogano.lg.jp 注:スパムメール対策のため、上記アドレス内「☆」マークを「@」に変更しご利用ください。 |
■畜産×持続可能な農業の振興
内容/畜産×持続可能な農業の振興 (畜産経営サポート及び環境負荷を軽減した持続可能な農業の振興に関する企画立案・運用、情報発信等) 募集人数/若干名 募集期間/定員になり次第受付を終了します。 お問い合わせ/〒368-0201埼玉県秩父郡両神薄2906 両神庁舎・産業振興課 電話:0494-79-1101 FAX:0494-79-1200 メール:sangyo☆town.ogano.lg.jp 注:スパムメール対策のため、上記アドレス内「☆」マークを「@」に変更しご利用ください。 |
地域おこし協力隊インターン【こんにゃく栽培の振興】
活動内容/こんにゃく栽培農家のもとで研修し、こんにゃく栽培を軸とした持続可能な農業経営を目指す 活動期間/2週間以上3箇月以下 募集人員/1名 募集期間/定員になり次第受付を終了します。 お問い合わせ/〒368-0192埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野89番地 小鹿野町役場産業振興課 電話:0494-75-5061 メール:sangyo☆town.ogano.lg.jp 注:スパムメール対策のため、上記アドレス内「☆」マークを「@」に変更しご利用ください。 |