令和7年9月27日(土)に実施した「第2回おやこ郷土料理教室(みそポテトづくり)」について
今年度2回目の教室「みそポテト」を9月27日(土)に実施しました。みそポテトとは、一口大に切った火を通したじゃがいもを小麦粉と水で作った衣につけて油で揚げたものです。食べるときはみそや砂糖などで作ったみそだれをつけて食べます。かつて秩父地方では農作業の合間に小昼飯(こじゅうはん)という間食が食べられていました。みそポテトはその中の一つです。教室で配付した資料と当日の様子を掲載します。資料を参考に、ぜひ親子で一緒に調理をお楽しみください。
■配布資料
次回の予定
令和7年12月6日(土)
文殊様のお日待ち(ひまち)で作られていた油揚げを使った混ぜご飯とみそ汁(予定)
くわしくは、広報やチラシでお知らせします。ご参加をお待ちしております。
| お問い合わせ |
小鹿野町保健課 TEL:0494-75-0135 |
|---|
