新型コロナウイルス感染症に関する町長メッセージ
新型コロナウイルス感染症は「第3波」が到来し、全国で感染者が急増しています。
Go to キャンペーンにより観光客が戻りつつある一方で、町民の皆さまにおかれましては、感染リスクが高まることに不安を感じておられることと思います。
引き続き、感染拡大防止のための3つの密(密室・密集・密接)を避けること、こまめな手洗いとマスクの着用など基本的な感染対策を講じていただきますとともに、感染リスクが高まる『5つの場面』には特にご注意くださいますようお願いいたします。
なかでも「飲酒を伴う会食」においては、多くのクラスターが確認されています。これから年末年始に向かうことから、会食の際には『感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫』を心掛けていただきますようお願いいたします。
また、今年の冬は例年以上に体調管理に注意する必要があります。普通の風邪やインフルエンザでも、新型コロナウイルス感染症の症状と区別がつかないことがあるからです。感染防止の観点から、体調不良時には外出を控え、発熱などの症状がある場合は「かかりつけ医」に電話で相談してから受診するようにしてください。
なお、当町においては町民の皆さまや事業所、飲食店等でも感染防止対策に取り組んでいただいており、現在のところ感染の確認はありません。町内事業者の皆さまには、これからもガイドラインを遵守し、町民の皆さまが安全かつ安心して利用できる環境づくりに取り組んでいただきますようお願いいたします。
当町といたしましても、今後もしっかりと事業継続への支援に取り組んでまいります。
そして、町民の皆さまには、ご自身も感染防止対策を行ったうえで、しっかりと対策をとっている施設や飲食店等をご利用いただき、コロナに負けず、有意義な毎日をお過ごしいただきたいと思います。
今後も不正確な情報に惑わされることなく、最新の科学的知見に基づく感染防止対策の徹底にご理解・ご協力をお願い申し上げます。
令和2年11月
小鹿野町長 森 真太郎
今年の冬の医療機関診療体制について⇒こちら
埼玉県内の発生状況
※埼玉県新型コロナウイルス総合サイト⇒こちら
※新型コロナウイルス接触確認アプリのご登録をお願いします。以下のリンクからインストールできます。
androidの場合 ⇒こちら
iphoneの場合 ⇒こちら
※埼玉県LINEコロナお知らせシステム⇒こちら