埼玉県小鹿野町

  • 音声読み上げ
  • 文字サイズ変更
    • 標準
  • 背景色変更
  • Foreign Language:
サイト内検索:

〔町内事業所限定〕令和7・8年度物品等の分野における 小鹿野町競争入札参加資格審査申請受付(随時登録)

概要

 本申請は、小鹿野町内に所在する物品等の分野における事業者に対し、小鹿野町独自の入札参加資格審査を行うも 

のです。本ページに示す手順にて小鹿野町へ申請し審査が承認された場合、小鹿野町の入札参加登録者とし簿に登録されます。

 ただし、この申請方法による入札参加資格登録は、電子入札として扱う案件に参加できない制限付きの登録である

ため、電子入札案件への参加を希望される場合は、電子入札共同システム共同窓口(事務局:埼玉県入札審査課)に

対して申請を行う必要がありますのでご注意ください。

 

受付期間

  令和7年4月1日(火)~ (※土・日・祝日を除く)

 

提出先

  〒368-0201 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野89番地
         小鹿野町役場総合政策課 契約担当(役場2階)
         TEL 0494-75-1238

受付方法

 持参、郵送又はメール便
 ※ 申請内容に不備があった場合は、電話等で確認をさせていただき、必要に応じて内容の修正を行います。提出

  書類に不備不足があった場合には追加で不足書類等の提出を求めます。
   なお、不足書類等の提出を求められた場合、一定期間内に提出されないときには申請が却下となる場合があり

  ます。

 

資格審査対象者

 令和7・8年度において、小鹿野町が締結する契約に係る入札等に参加希望する小鹿野町内に事業所があり、埼玉県電子入札共同システムでの申請を行っていない者
 ただし、次の者は申請できません。

 1 地方自治法施行令第167条の4及び同施行令第167条の11第1項の規定に該当する者

 2 町の入札参加資格を抹消され、当該抹消の日から2年を経過しない者

 3 暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定す

   る暴力団員をいう。)がその事業活動を支配している場合、その他暴力団員との関係が特に認められる場合で

   あって、町長が不適格であると認める者

 4 その他登録・免許・許可等を営業の要件とする営業種目について、それらの許可等を受けていない者

 

提出部数

 1部

 

申請業種

 物品等 (販売、賃貸、買受け、印刷、電算業務、催物、映画、広告、その他の業務、建築施設等の管理業務、土

      木・建築等の資材の納入、事務用物品、リース業務、自動車等の納入業務等)
        ※物品営業種目コードをご覧ください。

 

提出書類

 別紙提出書類一覧表のとおり
 1 物品等・業務委託
 2 中小企業等協同組合・官公需適格組合が申請する場合

 

提出方法

 提出書類はA4サイズ、一覧表の番号順に揃え、クリアファイルまたはクリップ等で留めて提出してください。
 また、複数の業務を申請する場合は、申請業務ごとに提出してください。

 

登録期間

 申請後、審査承認日から令和9年3月31日

 

その他

 1 受付票の交付を希望する場合は、返信用定型封筒又は返信用はがき(いずれも宛先記入・切手添付済み)を同

   封してください。

 2 申請書様式は独自様式となっています。
 3 申請書等の様式は、窓口で配付しません。小鹿野町のホームページからダウンロードしてください。
 4 中小企業等協同組合、官公需適格組合で申請の場合は、別途添付書類が必要になります。
 5 小鹿野町入札参加資格者名簿に登録された方は、一般に公開します。ご了承のうえ申請してください。
 6 工事等の分野(建設工事、設計・調査・測量、土木施設維持管理)においては、埼玉県電子入札共同システム

   の窓口に一本化しているため、本入札参加資格登録は行いません。