マイナポイント事業
マイナポイントは、マイナンバーカードとお手持ちのキャッシュレス決済サービスを紐づけること等により最大20,000円分のポイントが貰える総務省のキャンペーンです。
ポイントには次の3種類があります。
①マイナンバーカードの取得に伴うポイント申請 5,000円分
②健康保険証としての利用申し込み 7,500円分
③公金受取口座の登録 7,500円分
ポイント付与条件
・マイナンバーカードをすでにお持ちの方
・令和5年2月末までに、マイナンバーカードの申請をした方
・マイナポイントの申込みができるキャッシュレス決済サービスをご利用の方
対象となる決済サービスはこちら(マイナポイントHP)
申込期間
令和5年9月末までの申込が対象となります。
マイナポイントの利用申込場所
マイナポイントの申し込みは、手続きスポット(郵便局、セブン銀行ATM、ローソンマルチコピー機など)やご自身のスマートフォンでも手続きできますが、長若集学校・住民生活課窓口でも申し込みの支援をしています。
【長若集学校業務時間】
月、木曜日~日曜日(9:00~18:00) 休業日:火、水
電話:080-4614-6899、0494-26-5514
【手続きスポット】
こちらから検索できます。(マイナポイントHP)
マイナポイントの利用について
マイナポイントは、お選びいただいたキャッシュレス決済サービスのポイントとしてもらえるもので、もらった後は、そのサービスのポイントとしてご自由にお使いいただくことができます。そのまま決済に利用できるもの、ユーザーの専用ホームページ等で別のポイントに交換することで決済に利用できるものなど、お選びいただいたキャッシュレス決済サービスにより様々となっております。
マイナポイントの有効期限について
マイナポイントは、お選びいただいた決済サービスのポイントとしてもらえるものですので、有効期限についても、そのサービスのポイントの取扱いに準じることとなります。
具体的な有効期限については、お選びいただいたキャッシュレス決済サービスにより異なりますので、キャッシュレス決済サービス検索の詳細ページでご確認いただくか、お申し込みいただいた決済サービスに直接お問合せください。
マイナポイントに関する問い合わせ先
■マイナポイントを活用した消費活性化策に関する問い合わせ先は以下の通りです。
総務省 マイナンバー総合フリーダイヤル(電話番号:0120-95-0178)
音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください
土日祝含む:午前9時30分から午後8時
■総務省マイナポイントホームページはこちら