小鹿野町空き家改修補助金
町では、移住促進と町内の空き家の有効活用を図るため、町外から転入する者が行う空き家の改修工事に対し補助金を交付いたします。
交付要件
■ 市区町村税(国民健康保険税を含む。)の未納がないこと
■ 取得又は賃貸借契約締結後1年以内であること
■ 世帯員全員が暴力団員でないこと
補助対象事業
■ 賃借の場合は、改修等の実施について、補助金の交付申請の前に空き家所有者の承諾を得るとともに、必要な契約等を締結すること。
■ 補助金の交付決定の日の属する年度内に完了する改修工事であること。
■ 同一の空き家が当該補助金及び他の補助金等の交付を受けていないこと
※補助対象となる部分が他の補助金の対象となる部分と明確に切り分けることができる場合は、この限りでない。
■50万円以上の工事であること
補助金額
2分の1(上限60万円)
※若者世帯又は子育て世帯は、上限100万円
例)120万円の改修工事費の場合は、60万円の補助額
(若者世帯又は子育て世帯の場合)
200万円の改修工事費の場合は、100万円の補助額
提出書類
■ 空き家改修補助金交付申請書(様式第1号)【Word/PDF】
■ 町税等に係る納税証明書(転入前の場合は、転入前の市区町村税に係る
納税証明書)
■ 3年前からの戸籍の附票
■ 改修工事の内訳の分かる見積書の写し
■ 改修工事部分を記載した図面
■ 改修工事前の現場写真
■ 当該空き家に係る全部事項証明書(登記簿謄本)
■ 当該空き家に係る売買契約書の写し(取得の場合)
■ 当該空き家に係る賃貸借契約の写し及び所有者の承諾書(賃借の場合)
■ 子育て世帯の加算を受ける場合、かつ、1親等内の直系卑属が同居する場合は、当該直系卑属の子の戸籍謄本の写し
交付要綱
お問い合わせ |
まちづくり観光課 移住定住推進室 電話:0494-75-5060 mail: promo☆town.ogano.lg.jp 注:スパムメール対策のため、上記アドレス内「☆」マークを「@」に変更しご利用ください。 |
---|