埼玉県小鹿野町

  • 音声読み上げ
  • 文字サイズ変更
    • 標準
  • 背景色変更
  • Foreign Language:
サイト内検索:

出会いの場創設モデル事業

事業概要

 「結婚への関心」の向上や「出会いの機会」の創出するため、町内の小学校及び中学校又は、高等学校の卒業生が開催する同窓会等に要する経費の一部について補助金を交付します。

 

補助金額

企画補助金:1万円
対象経費補助金:出席者数×補助対象経費(上限2000円)※5万円を限度とする。

 

条件

・町内の同じ小学校及び中学校又は高等学校の同学年、同じクラス又は部活動等を単位とした同窓会であること。

・開催場所は町内であること。

・10人以上の男女混合の出席で開催され、かつ、参加者のうち男女各3割以上の出席となること。

・出席者のうち、3割以上が町民であること。

・出席者の年齢が開催する時点において満20歳以上29歳以下であること。

・同一単位で行う同窓会は同一年度内に1回限りとする。

・町が実施する情報発信のためのパンフレット等の配布及びアンケート等に協力すること。

・政治団体、宗教団体等の活動又は宣伝、その他社会通念上公金で補助することがふさわしくないものでないこと。

 

補助対象経費

同窓会の開催に必要な消耗品、会場使用料及び飲食店等に支払う食糧費

 

交付申請

同窓会が開催される予定日の14日前までに、次の書類をこども課へ提出してください。

出会いの場創設モデル事業補助金交付申請書(様式第1号)【Word】

出席予定者の住所、氏名、生年月日及び性別を記載した名簿【Word】

・同窓会開催案内の写し

収支予算書【Word】

・その他町長が必要と認める書類

 

実績報告

 同窓会の終了後30日以内または交付決定のあった年度の3月31日いずれか早い日までに次の書類をこども課へ提出してください。

出会いの場創設モデル事業補助金実績報告書件請求書(様式第3号)【Word】

出席者の住所、氏名、生年月日及び性別を記載した名簿【Word】

収支決算書【Word】

・領収書及び請求明細書の写し

・出席者全員が確認できる集合写真等

・その他町長が必要と認める書類

 

 

お問い合わせ

小鹿野町役場・こども課

℡0494-75-4101