学校教育に関すること
小・中学校入学通知
小学校入学対象者には、8、9月に「就学時健康診断通知」をお送りします。 また、小・中学校入学対象者には、1月に「入学通知書」をお送りします。
次の場合は、学校教育課へご連絡ください。
- 入学通知が届かないとき
- 病気や障害等で就学先を相談されたいとき
- 就学時健康診断を受けられていないとき
- 国立や県立、私立の学校へ入学されるとき
- 転出・転入・転居を予定されているとき
- 通知書の記載に誤りがあるとき
転校の手続
転校されるときは、手続が必要です。詳しくは、学校教育課へお問い合わせください。
就学援助
①経済的理由により、就学困難な児童・生徒の保護者に対し、学用品費、学校給食費などの教育費の一部を援助します。
②町の子育て支援策の一つとして、全ての小・中学生の給食費と教材費を無償としています。(例外あり)
教育相談
不登校等の教育相談を行っています。
奨学金
高等学校、専修学校(修学年限が2年以上)、大学に入学が決定した方に奨学金の貸付けを行っています。
小鹿野未来塾
子どもたちの学力向上と家庭・地域連携による親子共学を目的に、平成28年度から毎月第2・4土曜日を中心に講座を開設しています。
教育委員会後援、協賛等について
小鹿野町教育委員会では、町の教育、学術文化、経済、スポーツ振興、福祉の増進及び地域社会の発展を図るため、個人又は団体が行う事業等に対し主催者の申請に基づき、町教育委員会の名義使用を認めています。
また、後援等を受けた場合は、当該事業が終了したら実績報告書を提出してください。
(対象になるもの)
(1) 町政の進展に寄与するもの
(2) 教養、健康又は経済の増進に寄与するもの
(3) 町民福祉の向上に寄与するもの
(4) その他地域社会の発展に寄与するもの
(除外になるもの)
(1) 特定の宗教又は政治団体を宣伝し、支持し、又は反対する意思があるもの
(2) 営利又は商業宣伝の意図があるもの
(3) 参加対象が極めて限られた範囲であるもの
(4) 公共の秩序に反し、又はそのおそれがあるもの
(5) その他後援等を行うことが不適当であるもの
【申請書】小鹿野町教育委員会後援等承認申請書(様式第1号)(word)
【実績報告書】小鹿野町教育委員会後援等事業実績報告書(様式第5号)(word)
その他
◆通学路における安全対策(秩父地区通学路整備計画・第3期小鹿野町)位置図【PDF】
町立小中学校一覧
名称 | 所在地 |
TEL
|
---|---|---|
小鹿野小学校 | 小鹿野町小鹿野2678番地 |
75-0049
|
長若小学校 | 小鹿野町般若1192番地 |
75-0161
|
三田川小学校 | 小鹿野町飯田2770番地 |
75-0142
|
両神小学校 | 小鹿野町両神薄2662番地 |
79-0006
|
小鹿野中学校 | 小鹿野町小鹿野146番地 |
75-0009
|
学校の環境改善事業【PDF】
施設整備計画【PDF】
<令和2年~令和4年> | <平成28年~平成30年> |
---|---|
|
お問い合わせ | 両神ふるさと総合会館・学校教育課 TEL:0494-79-1201 |
---|