里山案内
歩いてみませんか? 癒しの森!
花と歌舞伎と名水のまち小鹿野を歩いてみませんか?
森林浴で癒され、小鹿野の歴史も学べて、さらにメディカルチェック&健康相談も受けられます。
里山案内人「よってがっせぇ」が、ガイドします。里山案内人は、小鹿野の自然、歴史、民俗、健康などに関し講習を受けているガイドで、現在「よってがせぇ」では23名の案内人が活動しています。
下記の推奨4コース以外にも、要望があれば様々なコースの案内をいたします。

推奨コースの例(このコース以外の案内も受け付けます。ご相談ください)
①日本の滝百選 丸神の滝
新緑・紅葉の大自然を満喫
10:00 バス停「滝前」集合
里山案内人紹介、準備運動
10:10 コースに出発
10:40 滝下(マイナスイオンいっぱい)
11:00 展望休憩所
11:25 旧滝前分校跡
小森川で川遊び
昼食(弁当各自)
昼食後 温泉入浴、クラフト教室など行うことも出来ます。
◆参考
両神温泉薬師の湯入浴料 ¥600


②四阿屋山コース
新緑・紅葉の大自然を満喫
10:00 「両神温泉薬師の湯」集合
里山案内人紹介・準備体操
10:10 コースに出発、森林浴の森百選で森林浴を満喫
13:40 両神温泉薬師の湯食堂で昼食
昼食後 温泉入浴、クラフト教室など行うことも出来ます。
◆参考
両神温泉薬師の湯入浴料 ¥600


③四季の道コース
小鹿野市街地を一望!広葉樹林で森林浴
10:00 「夢鹿蔵」集合
里山案内人紹介・準備体操
10:10 コースに出発、小鹿野宿でまちあるき、四季の道で森林浴
11:45 夢鹿蔵に戻って昼食
昼食後 温泉入浴、クラフト教室など行うことも出来ます。
◆参考
小鹿野温泉(須崎旅館)入浴料 ¥500


④札所32番一周コース
小鹿野市街地を一望!広葉樹林で森林浴
10:00 「バイクの森おがの」集合
里山案内人紹介・準備体操
10:10 コースに出発、広葉樹林で森林浴
12:15 昼食
昼食後 温泉入浴、クラフト教室など行うことも出来ます。
◆参考
小鹿野温泉(梁山泊)入浴料 ¥500
西谷津温泉(宮本荘)入浴料 ¥700


こんなコースも案内しています
札所31番観音院
秩父札所霊場のひとつ。本堂を囲む巨大な岩窟「鷲の岩屋」の頂点から落差30メートルの「聖浄の滝」が流れ落ちています。境内には弘法大師が爪で彫ったといわれる「十万八千仏(鷲窟磨崖仏)」のほか、多数の石仏群があります。
小鹿野中心市街地の案内
小鹿野の中心市街地には、明治~昭和初期にかけての建物が多く残されています。歴史ある商家のお店から裏庭へ・・・・といった、普段の観光では決して通ることの出来ないルートもたいへん好評です。
また、人情味あふれる店主とのやり取りもお楽しみいただけます。
もちろん、歴史や見所も親切丁寧にご案内いたします。
市街地マップ:ダウンロード(PDF:2,189KB)
ふるさとおがの里山ウォーク
■パンフレットダウンロード
パンフレット表紙
コースのご案内
■メディカルチェック&健康相談
小鹿野里山ウオークでの森林浴などの森の癒し効果を一層確かなものにしていただくため、小鹿野中央病院でメディカルチェックと健康相談を受けることが出来ます。
■里山案内人による案内
小鹿野町の自然・文化」・歴史・民俗・健康などに関する講習を受けている観光ガイド里山案内人:よってがっせぇ」があなたをエスコートします。
■案内料金
○里山案内人コース案内料〈半日:要予約〉¥1,000
○傷害保険料 ¥300
○オプション(クラフト教室:要予約) ¥1,000
- ご予約の連絡がE-mailの場合はこちらからの予約確認のお電話を差し上げて正式なご予約となります。
- 予約の変更・取り消しについては、前々日の午後5時までにご連絡ください。
- 参加者の事故については、加入保険以外の保障については一切の責任は負いません。
- 出発場所までの移動費用は、お役様のご負担となります。
- ご紹介のモデルコース・プランは、天候や道路事情により予告なく変更する場合があります。
- 歩きやすく、動きやすい服装・靴でのご参加をお願いいたします。
お問い合わせ | 両神庁舎・おもてなし課 TEL:0494-79-1100 FAX:0494-79-1200 |
---|