会計年度任用職員(パートタイム)を募集します
町では、要介護者及びその家族の希望(ニーズ)を把握し、利用者の状態に適した介護サービスを提供するサービス利用計画の作成・管理などの介護支援サービス(ケアマネジメント)を行う、介護支援専門員(ケアマネージャー)を募集します。
応募される方は、下記の「お問合せ先」にお問い合わせください。
なお、履歴書については、次の様式をダウンロード又は市販のものをご使用ください。
募集人員
1名
応募要件
次に掲げる資格等をいずれも有し、地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当しない方
・介護支援専門員の資格を有していること
・普通自動車運転免許を有していること
→地方公務員法第16条に定める欠格条項とは【PDF:59KB】
業務内容
・インテークやアセスメント、ケアプラン作成等ケアマネジメント業務
・給付管理業務、利用者及び家族、サービス提供者との連絡調整
身分
小鹿野町保健課(小鹿野町在宅介護支援センター)に所属する会計年度任用職員
就業場所
小鹿野町小鹿野300番地 小鹿野町保健福祉センター
任用期間
任用開始日から令和6年3月31日まで
採用後1ヶ月間は、条件付き採用となります。ただし、任用後1ヶ月の勤務日数が15日に達しない場合は、その日数が15日に達するまで延長します。
勤務時間
平日8:30~17:00の内、次に掲げる勤務
短時間勤務の場合 週2~5日、1日4時間程度
長時間勤務の場合 週5日、1日7.5時間
※短時間勤務における勤務日数及び時間についてはご相談ください。
※1日の勤務時間が6時間を超える場合(休憩1時間)
報酬等
時給 1,019円~※経歴等により加算の可能性あり
町の規定により、勤務状況等に応じて期末手当・通勤手当の支給有り
保険等
勤務時間数等に応じて、健康保険・厚生年金・雇用保険に加入します。
休日
土・日・祝日・12月29日から翌年の1月3日
休暇
年次有給休暇のほか、特別休暇(忌引等)などの休暇が取得可能。
※勤務期間等の条件によって、取得できる日数等が異なります。
申込方法
令和5年9月8日(金)午後5時までに、顔写真付きの履歴書に必要事項を記入のうえ、保健福祉センター・保健課へ提出してください。
選考方法
書類選考後、面接を行います。※面接の日程については履歴書受領後に連絡します。
その他
1日のスケジュール等はこちらをご確認ください。
お問い合わせ |
小鹿野町小鹿野300番地 小鹿野町保健福祉センター・保健課 TEL:0494-75-0135 |
---|