マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限が延長されました
国で実施している、マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限が令和5年2月末まで延長されました。
令和5年2月末までに、マイナンバーカードの申請をすればマイナポイントの対象となりますが、期限が間近になると、カードの交付等大変混みあいますので、早目の申請をお勧めします。
町では、マイナンバーカードを作りたい方への申請支援やマイナポイントの申込の支援を行っていますので、両神庁舎住民生活課までお気軽にお問合わせください。
申請方法
①住民生活課窓口での申請
窓口で本人確認を実施し、申請書の記入・写真撮影を実施し申請を受付けます。
②出張申請による申請
町内企業や自治会・サークルなどへの団体申請
5名以上の申請希望者が集まりましたら、町職員がその場へ出向き、本人確認・申請書の記入・写真撮
影を実施し申請を受付けます。
③高齢者向けの出張申請
65歳以上の方が2名以上の申請希望者が集まりましたら、町職員がご自宅へ出向き、本人確認・申請書
の記入・写真撮影を実施し申請を受付けます。
※出張申請については、平日9:30~16:00の間で日程の調整をさせていただきます。
カード申請に必要なもの
①本人確認ができる書類
・1点で確認できるもの
運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(写真入り)、在留カードなど顔写真があるもの
・2点以上必要なもの
健康保険証、介護保険証、国民年金手帳、学生証など住所が記載されているもの
②QRコード付き申請書(無い場合は、窓口にて発行いたします)
③通知カード(無い場合はお知らせください)
申請受付後、約1箇月で交付できます。
マイナンバーカード・マイナポイントの取扱い窓口
両神庁舎住民生活課:電話75-1418
取扱い業務時間
●通常窓口 〔平日(月~金)8:30~17:15〕
●臨時窓口 〔マイナンバーカードの申請・交付など夜7:00まで延長〕
1月の木曜日(12日、19日、26日
2月の木曜日(2日、9日、16日)
〔土曜日〕
1月28日(土)、2月25日(土)9:00~17:00
お問い合わせ |
両神庁舎・住民生活課 TEL:0494-75-1418 |
---|